【メンターマッチング】

各チームにヒアリングを実施し、最適なメンターを実験区事務局がアサインします。

【2024年度メンター】

青木 俊介
武蔵野美術大学 教授、ユカイ工学株式会社 代表

https://www.ux-xu.com/

石井 挙之
武蔵野美術大学 客員准教授
株式会社仕立屋と職人 代表取締役
https://shitateya-to-shokunin.jp/

小野 裕之
編集者・プロデューサー

國廣 純子
武蔵野美術大学 教授、タウンマネージャー

https://lit.link/localsustainableproject

中野 豪雄
武蔵野美術大学 教授、中野デザイン事務所 代表

https://www.nakano-design.com/

服部 慎太郎
株式会社スナックミー 代表取締役

https://snaq.me/

【デモデイについて】

「MAU SOCIAL IMPACT AWARD」において、グランプリ、準グランプリを受賞またはマネージャーからの推薦を受けたチームによる、アクセラレーションプログラムの成果を発表するデモデイを開催します。

【武蔵野美術大学実験区 DEMO DAY 2024 開催概要】

■開催⽇時
2024年12⽉13⽇(金)18:00〜21:30(17:30 開場)、12⽉14⽇(土)13:00〜17:00(12:30 開場)

■会場
武蔵野美術⼤学市ヶ⾕キャンパス 7階 Ma

■参加費
無料(Peatix事前申込が必要)

■タイムテーブル
【DAY 1】2024年12⽉13⽇(金)18:00〜21:30(17:30 開場)
・1部/18:00〜19:50 成果発表プレゼンテーション
・2部/19:50〜20:50 トークセッション「クリエイティブ人材はチームの中でどのような価値を発揮するか?」(登壇者:市村 和哉、西村 真里子)
・3部/20:50〜21:30 ポスターセッション・交流会

【DAY 2】12⽉14⽇(土)13:00〜17:00(12:30 開場)
・1部/13:00〜15:20 成果発表プレゼンテーション
・2部/15:20〜16:20 トークセッション「クリエイティブにロマンとソロバンを両立させるには?」(登壇者:小野 裕之、國廣 純子)
・3部/16:20〜17:00 ポスターセッション・交流会

PAGE TOP